スポンサードリンク
こちらでも記事をアップしてます
聞き屋 魔法のランプ
--.--.-- (--)
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014.10.25 (Sat)
エボラ国内で発生の場合、未承認薬の使用を容認
潜伏期間が最大3週間?あるから分からない。
未承認薬というのも心配だが、
今の現状では仕方がないのかもです、ね。
感染したら、この世とさようなら、の覚悟ですね。
エボラ国内で発生の場合、未承認薬の使用を容認
2014年10月24日 22時34分
読売新聞
政府は24日の閣議で、西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱に関し、国内で患者が発生した場合、「未承認薬を医師の判断により緊急に使用することも考えられる」と明記した答弁書を決定した。
事実上、未承認薬の使用を容認したものだ。
新党大地の鈴木貴子衆院議員の質問主意書に答えた。
エボラ出血熱に対しては、富士フイルムのグループ会社「富山化学工業」が開発した抗インフルエンザ薬「アビガン」の効果が期待されている。フランスやドイツでは、緊急措置として未承認のアビガンを患者に投与し、効果があったとされる。
- 関連記事
-
- 佐世保同級生殺害少女 「猫より人間殺すのが楽しい」のメモ (2014/11/02)
- 日本 エボラ熱:「入国制限は行わない」 外務省が発表 (2014/10/30)
- エボラ流行国に滞在の男性、羽田で発熱訴える (2014/10/27)
- 税金でキャバクラ安倍晋三 (2014/10/27)
- エボラ熱感染のNY医師、症状悪化 「次の段階に」 (2014/10/27)
- エボラ国内で発生の場合、未承認薬の使用を容認 (2014/10/25)
- エボラ熱感染の米看護師が完治 (2014/10/25)
- 宮沢経産相「SMバー」に政治活動費支出 (2014/10/24)
- 中国の青海湖で竜巻が大量発生 40分で9本も 動画 (2014/10/23)
- 古舘伊知郎氏が「報道ステーション」で「エボラ出血熱」を「エロ…」と言い間違えてしまう (2014/10/23)
- 栩内被告 公判で馬油を使用していたことを告白 (2014/10/22)
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック